2016年12月10日
《自分のなりたい像》に近づく
宮古島に来ています。

この時期でも半袖で過ごせて、
18時を過ぎてもまだ明るい
同じ日本でもこんなに違うんですね。
もっと世界を広げないとと思いました。

僕の2020年までの目標は
「行きたい時に、行きたい人と、行きたい所に行ける状況を作る」こと
そのためには
お金、時間、仲間、健康、など
色々なことが必要です。
これは2月19日の【ライフデザイン講座】でもお伝えすることですが
通常、「理想の人生設計」は《一つ》では成り立ちません。
結婚したい、と思って結婚しても思い描いた生活と違ったり
転職したい、と思って転職しても時間が思い通りに使えなかったり
「あるもの」を手に入れた結果、「あるもの」を失って
それで幸せに感じられないということは意外に多いです。
結婚も仕事も、人間関係も自己実現も、
色々なものを手にしながら
《自分のなりたい像》に近づく方法
来年の講座ではそういったことをテーマにしていきたいと思います。
★講座・出版情報★
------------------------------------------------------------------------------------
《出版》婚活イベントでの出会いを、確実にデートにつなげる方法
全国書店・アマゾンにて2月1日発売(700円+税)

《労政会館(浜松)》婚活計画★幸せに近づく3ヶ月
【1月18日、2月15日、3月15日】(全3回6,000円、1回2,500円)
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/rouseikaikan/documents/hamamaturousei0118-0315.pdf
《労政会館(静岡)》ハッピー婚活計画★幸せへの近づき方
【2月5日】3,500円(恋愛講座+婚活パーティ)
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/rouseikaikan/shizuoka.html
《静岡県主催事業》ライフデザイン講座
〜仕事、結婚、お金、人間関係。「豊かな人生」に必要なことを手に入れるために〜
【2月19日】 参加無料
問合わせ先・・・053−473−5293 hk-forum@abox3.so-net.ne.jp

------------------------------------------------------------------------------------
この時期でも半袖で過ごせて、
18時を過ぎてもまだ明るい
同じ日本でもこんなに違うんですね。
もっと世界を広げないとと思いました。
僕の2020年までの目標は
「行きたい時に、行きたい人と、行きたい所に行ける状況を作る」こと
そのためには
お金、時間、仲間、健康、など
色々なことが必要です。
これは2月19日の【ライフデザイン講座】でもお伝えすることですが
通常、「理想の人生設計」は《一つ》では成り立ちません。
結婚したい、と思って結婚しても思い描いた生活と違ったり
転職したい、と思って転職しても時間が思い通りに使えなかったり
「あるもの」を手に入れた結果、「あるもの」を失って
それで幸せに感じられないということは意外に多いです。
結婚も仕事も、人間関係も自己実現も、
色々なものを手にしながら
《自分のなりたい像》に近づく方法
来年の講座ではそういったことをテーマにしていきたいと思います。
★講座・出版情報★
------------------------------------------------------------------------------------
《出版》婚活イベントでの出会いを、確実にデートにつなげる方法
全国書店・アマゾンにて2月1日発売(700円+税)

《労政会館(浜松)》婚活計画★幸せに近づく3ヶ月
【1月18日、2月15日、3月15日】(全3回6,000円、1回2,500円)
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/rouseikaikan/documents/hamamaturousei0118-0315.pdf
《労政会館(静岡)》ハッピー婚活計画★幸せへの近づき方
【2月5日】3,500円(恋愛講座+婚活パーティ)
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/rouseikaikan/shizuoka.html
《静岡県主催事業》ライフデザイン講座
〜仕事、結婚、お金、人間関係。「豊かな人生」に必要なことを手に入れるために〜
【2月19日】 参加無料
問合わせ先・・・053−473−5293 hk-forum@abox3.so-net.ne.jp

------------------------------------------------------------------------------------
Posted by ドットオンタイム平池 at 19:21│Comments(0)
│小さな社長日記