› 浜松の小さな社長日記 › 小さな社長日記 › 参加者視点

2010年04月21日

参加者視点

今日はご紹介いただき、引佐のある場所の見学に行きました。

遠くにたたずむ街
参加者視点










自然
参加者視点











参加者視点










安らぎの、空間
参加者視点










それぞれが互いに反響し合う、素晴らしい場所です。
日常の気忙しさから少し離れ、
みんなで集まれれば楽しいなとまた想像が膨らみました。

ただ、「こんな良い場所だから知ってほしい」
というのは施設を知る側、主催者側の想いであり
参加者視点とは異なります。

参加者にとって重要なのは良い場所かどうか、ではなくその時間が楽しいかどうか、
そこに行けばどんな良い事があるのか、という事。
その場所でその時間を過ごす「理由、動機付け」が必要です。

それを欠いたまま企画を立てたりイベントを催行しても、
主催者の自己満足で終わってしまいます。

この方法が正しいかどうかわかりませんが、施設を見た後、
私は別の誰かがしつこく質問してくるシーンを想像します。
「なんでそこに行かないといけないの?」
「行ったらどんな良い事があるの?」
「どう楽しいの?」

それに対する答えが、説明文やキャッチコピーの原型です。

そこに行くと、、、学生時代のようにゆっくりコミュニケーションを楽しみながら
「茶畑の中、ミドリの香りと心地よい風を全身に受けサイクリングできるんです」
「鮮やかな春色の花に囲まれて、それをパステル画に残せるんです」
「いちごの甘さを口いっぱいに感じた後、一緒にオリジナルジャム作りを体験できるんです」
相手が笑顔になるイメージができれば企画完成。

西区の方に、良い場所があるのですがまだこの「そこに行く動機付け」ができず
保留になっています。
いつかまたそこも新たな情報が加わった時に厚みが増し、色々な人が集まる場所に
なればと思います。


独身専用つながり型カルチャースクール【みがくらぶ浜松】
http://migaku.net



同じカテゴリー(小さな社長日記)の記事
引き寄せの法則
引き寄せの法則(2018-05-20 21:59)

2017年は?
2017年は?(2017-12-28 15:31)

起業9年
起業9年(2017-10-22 09:28)

ライフデザイン講座
ライフデザイン講座(2017-09-25 22:34)

理想の人生を
理想の人生を(2017-09-13 08:55)


Posted by ドットオンタイム平池 at 22:48│Comments(0)小さな社長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
参加者視点
    コメント(0)